> > > 同時申し込みは駄目?借入れで複数社に申し込む時のポイント

同時申し込みは駄目?借入れで複数社に申し込む時のポイント

カードローンを利用する時、審査が気になりますよね。「もし借りられなかったらどうしよう…」そんな気持ちから、ついついしてしまうのが複数社への同時申し込みですね。けれど、よく言われるのが同時申し込みはしない方が良いというコトです。

そこで、「同時申し込みは駄目?」という疑問を解消していきましょう。同時申し込みはなぜ駄目だと言われるのか、同時申し込みが駄目なら他に対策は無いのか、といった同時申し込みが駄目な理由や対策について見ていきますよ。

同時申し込みは駄目?その理由を紹介

それでは、さっそく「同時申し込みは駄目?」となる疑問を解消していきましょう。実は理由はカンタンなのです。カードローンに申し込みをすると、個人信用情報機関に登録するコトになっています。

これは貸金業法で決められています。

貸金業法では、カードローンの申込みがあると、申込情報を信用情報機関に登録・照会するルールがあるのです。

照会するときには登録を行わなければ情報を見ることができませんので、カードローンの申し込みがあると、もれなく信用情報機関に登録となりますよ。

つまりA社に申し込みをすると、信用情報機関Bに登録されます。そして、A社の申し込みと同時にC社にも申し込みをしていると、C社も信用情報機関Bに登録するため、信用情報機関Bを通して同時申し込みがバレる仕組みなのです。

登録される前に複数社に申し込むことは可能?

そこで同時申し込みをした時に、「タイミングによっては複数社に申し込むことができるのではないか」と思う人もいますよね。A社に申し込み後、A社が信用情報機関に登録する前に、B社に申し込むのです。

このタイミングが狙えれば、同時申し込みをしても複数社の申し込みがバレない可能性もあります。けれど、実際には不可能と言えます。

なぜなら、最近では「審査時間は最短30分」というところが多いからです。

審査時間をチェック

カードローンの審査時間は以下になっています。

金融機関 審査時間
アコム 最短30分
プロミス 最短30分
アイフル 最短30分(申込み後、電話すると優先審査あり)
モビット 最短30分(申込み後、電話するとすぐに審査開始)

どの金融機関も審査時間は最短30分となっていますね。30分の間に信用情報機関へ照会して、過去の借入履歴をチェックしているのです。審査期間が長いところであれば、信用情報機関への登録も遅い可能性がありますが、審査期間が短いため、すぐに信用情報機関へ登録されることが分かります。

また、どのタイミングで登録・照会をしているのかも不明のため、同時申し込みで他社にバレないように、タイミングよく申込むことは難しいのです。

知っておきたい!信用情報機関に登録される時期や内容

これまで紹介した通り、信用情報機関に登録される時期は申込むとすぐになります。審査結果が出る頃には、信用情報機関に登録済みとなりますので、最短30分で信用情報機関に登録済みとも言えますね。

どのような内容が登録されるのかと言えば、以下になります。

信用情報機関 登録内容
JICC 本人を特定する情報(氏名・生年月日等)・申込日・申込商品種別等
CIC 本人を特定する情報(氏名・生年月日等)・照会日・商品名等

これらの情報が申込日や照会日より6ヶ月間登録されています。つまり、6ヶ月経つと信用情報機関の登録は無くなるのです。そのためA社に申し込みをしたけど、審査に落ちてしまった場合には、6ヶ月後に他社に申込みをすると、信用情報機関には何も登録がない状態となります。

登録内容では、商品情報も登録されていますので、どこの金融機関に、いくらの借入額で申し込みをしたかも、全て他社が把握できるようになっていますよ。

信用情報機関同士は情報共有している

日本には以下の3つの信用情報機関があります。

  • ㈱日本信用情報機構(JICC)
  • ㈱シー・アイ・シー(CIC)
  • 全国銀行個人信用情報センター

消費者金融ではJICCやCIC、信販会社もJICCやCIC、銀行は全国銀行個人信用情報センターに加盟しています。

消費者金融では加盟する信用情報機関は1社ではなく、JICCとCICの2社に加盟しているところも多数あります。

申し込みがあると、照会する信用情報機関は、加盟している信用情報機関となりますが、実は信用情報機関同士でも相互交流ネットワークを通じて、他の信用情報機関に登録されている信用情報を共有しているのです。

そのため、A社は信用情報機関Bに加盟していて、C社は信用情報機関Dに加盟しているから、同時申し込みをしてもバレないということはありません。

万一、信用情報機関同士の情報共有が審査時にされていなかった場合は、同時申し込みが分かった時点で、借入金額の減額やカードの使用停止などになることもあります。

信用情報機関同士の情報の共有は、消費者の収入に応じた借入金額にすることを目的としています。そのため過剰な貸し付けを防ぐ役割がありますよ。

同時申し込みは駄目!解決策は?

これまでの流れから「同時申し込みは駄目?」といった疑問に対する答えは出ましたね。カードローンに申し込みをすると、すぐに審査のため信用情報機関に申込み内容が登録されます。同時申し込みをすると、複数社に申し込みをしていることがバレてしまい、審査に通る可能性は低くなるため駄目なのです。

けれど先ほど紹介した通り、申込み後6ヶ月経つと登録情報は無くなります。

そのため、6か月後に次の借入候補先へ申し込みをすると、審査に通る可能性が出てきますよ。

借入れ診断をしておく

また、消費者金融のホームページには借入れ診断があります。借入れ審査に申し込む前に、借入れ診断をしておくと、無謀な申し込みかどうかをチェックすることができますね。

もちろん、借入れ診断の結果が絶対ではありません。借入れ診断ではOKが出たけど、実際の審査ではダメだったということもあり得ます。けれど、同時に複数社に申し込みをするよりは、あらかじめ借入れ診断を行うことで、申し込みが妥当かどうかの判断が出来るようになりますよ。

中堅消費者金融に申し込む

中堅消費者金融では、同時申し込みがOKとなっているところもあります。

そのため同時申し込みOKのところに申し込めば、複数申し込みが審査にマイナスになる事はないのです。

ただし、大手消費者金融では同時申し込みは駄目なので、先に大手消費者金融へ申し込んでから中堅消費者金融へ申し込みましょう。

例えば、中堅消費者金融であるフタバでは他社への申し込みが、4社以内の方が申込み対象となっていますよ。

同時申し込みの方法

つまり、同時申し込みを防ぐためには、借入れ診断を行って確実に借入れできるところを探すのです。そして、どうしても審査が不安で複数社に申込みがしたい場合は、中堅消費者金融フタバなどを利用して、同時申し込みOKのところへ申し込むと良いのです。

その時には他社に申込みをしている、もしくは他社に借入れ中であることも正直に申請することが、審査に通るコツとなりますよ。

新着記事
カテゴリー
ページトップへ